文献
J-GLOBAL ID:201602003047747321   整理番号:65A0221355

挑戦するホットマネー-ポンド危機の断面

著者 (1件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 40-44  発行年: 1965年 
JST資料番号: G0087A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポンドの現在の危機は,基本的には英国の国際収支の悪化が原因だが,これ程深刻なところまで追込まれたのは短資の跳梁のためだ.1964年9月頃までは,英国の高金利に誘われ,短資はニューヨークからロンドンへ流入していたが,11月19日に公定歩合の引き上げが英蘭銀行の定例理事会で決まらなかったこと,EFTA諸国への輸入課徴金の早期手直しの確約に関する報道が流れたことなどのため11月20日から,仏,西独による巨額のポンド売りが始まって,短資がロンドンからパリ,フランクフルトへ流れ始めたのが直接原因だなと実情を記述.ポンドの今後は英国の貿易収支動向如何だと記述;図1
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る