文献
J-GLOBAL ID:201602003068176723   整理番号:70A0096040

制動装置

著者 (1件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 611-614  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0387A  ISSN: 0385-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
安全性の強化という世界的な渦のなかで,制動装置もまた大きな変革を遂げつつあるが,これを乗用車の焦点を絞って国別に概説する。国産車ではフロントにディスクプレーキの採用,真空サーボの装備およびフロントディスクの場合にリヤードラムブレーキに自動調整装置を採用する車が多くなっている。欧州では全輪ディスクブレーキ付きの傾向が,中小型車にも普及しはじめており,また制動装置用の安全装置も相ついで採用されている。米国車ではパワーブレーキ付きの車にフロントディスクブレーキを標準装備またはオプシヨン設定する傾向がある;写図7
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る