文献
J-GLOBAL ID:201602003189171702   整理番号:72A0019745

原子核からの対軽粒子の光子生成

The photoproduction of lepton pairs from nuclei.
著者 (1件):
資料名:
ページ: 98-100  発行年: 1970年 
JST資料番号: K19690237  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
対軽粒子の普遍質量がΩ中間子質量にほぼ等しい領域の干渉効果は水素原子からの対電子の光子生成にあると指適されていた。ところが・炭素原子からの電子一陽電子対の光子生成のデータにおいて,このような効果の根拠が明確に示されていなかった。この報告ではこれらの過程に含まれる原子核効果により,今までの理論を変えることなく説明できないかどうかについて議論が述べられている。用いたデータは.γ+12C→ゼe暫+Xの反応についてのスペクトラムの期待値である。この報告は理論式についてのみなので,実験との比較は今後の問題として残されている;写図1参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る