文献
J-GLOBAL ID:201602003379487420   整理番号:65A0116947

公認の新しい薬理学分類とコード体系

A new pharmacological classification and coding system with official recognition.
著者 (1件):
資料名:
巻:ページ: 89-97  発行年: 1964年 
JST資料番号: H0235A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
矛17改正米国薬局方(1965年)で基礎医薬品に作用別カテゴリー表示をつけたことに碁いて,薬理学用語の統一の機運が高まった.局方収載の薬品のほかに,実験段階にある薬物関関する文献中の用語についても研究し,広範囲な基礎薬埋学分類体系を確立.さらに,この分類体系を情報の蓄積と検索に用いるためのコード体系(2けたの数字の組合せで29のカテゴリーの各各を細分する方法)を開発.これは,各種のハンドソートおよび機械パンチカードまたはヴアーチカルフアィルのいずれにも適用できる.1964年1月よクこの体系を用いた新しい化合物の薬埋作用に関する索引カードサービスDrugs in Prospectをはじめた
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る