文献
J-GLOBAL ID:201602003478109128   整理番号:71A0096441

ソ連国鉄における計算技術

Die Rechentechnik bei den SZD.
著者 (3件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 273-275  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0379A  ISSN: 0012-0057  CODEN: DEBTA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 東ドイツ (DDR)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電子データ処理機構と情報伝送網は,鉄道管理局の計算センターをもとに,10-3,10-4の伝送保安度を有するテレタイプ連携組織によって構成され,原始データは握のためのテープせん孔器,二重通信用交流電信器,電けん,せん孔テープ発信器,カード・テープ兼用のせん孔器,を必要とする。車両と動力車の車票の自動読取りは未来の重要課題で,情報は車両の技術上特性付けられる常数部分と,積荷と目的から特性づけられる変数部分とから成り,読取り装置は操車場の出入口などに光学的,電磁的,UHF的構造で設置され,伝送する。自動列車運行指令,座席予約,切符自動販売,貨車流動計算システムなどについても説明した;写図1参1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る