文献
J-GLOBAL ID:201602003486955445   整理番号:65A0174945

相補的要素対のグループを用いた新種の広帯域空中線

A new class of broadband antennas using complementary pair element groups.
著者 (1件):
資料名:
巻: 126  号:ページ: 159-171  発行年: 1965年 
JST資料番号: C0216A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この空中線(略称CPEG)では相補的特性をもった二つの空中線要素を一つのハイブリッド接合から給電することによって広帯域インピーダンス整合が行なえる。本論文ではこの原理を実現する方法のうちの二つ,すなわち垂直ダイポールと垂直折返しダイポールを用いたCPEGと縦形モノポールCPEGについて述べた;図21参3
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る