文献
J-GLOBAL ID:201602003492119888   整理番号:65A0224118

昭和40年代の経済・経営・技術 III -加速されるオートメーション-工場・オフィスの無人化はすすむ

著者 (1件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 16-21  発行年: 1965年 
JST資料番号: G0364A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
技術面から10年先きを眺めると,まず,エネルギー源の転換,続いては,交通運輸手段のスピード化が考えられ,さらに,オートメ化した工場の出現が考えられる.化学工業では自動制御がきわめて容易だからオートメは極度に進めることが可能であろう.機械工業では,マニタレープすなわち現在では放射能物質の取り扱いに使われているマジック・ハンドを応用し,しかも,これを電気的に幾組も1人の作業員が扱うことができて,無人工場も可能なのではなかろうか.また,テレビや電話による事務革命も可能であろうなど記す;写1

前のページに戻る