文献
J-GLOBAL ID:201602003513737684   整理番号:72A0140538

クロムピラゾールとけい素の反応の光度的研究

Фотометрическое исследование реакции кремния с хроилыразолом.
著者 (2件):
資料名:
巻: 37  号: 12  ページ: 1409-1411  発行年: 1971年 
JST資料番号: R0131A  ISSN: 0321-4265  CODEN: ZVDLA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
けい素をけいモリブデン酸とし,これにビス(4-ジメチルアミノフェニル)アンチピリルカルビノール(クロムピラゾール)を加えて生成する呈色を測定して微量けい素を定量した。最適定量条件決定のために研究。けいモリブデン酸形成の最適酸度は0.01~0.2NのHC1またはHZSO,けいモリブデン酸とクロムピラゾールの反応酸度は0.66.9NのHC1,モリブデン酸アンモニウム濃度0.2%,クロムピラゾール濃度はけい素の4’S倍と決定。モル吸光係数は620nmで3.7×104,相対定量誤差はμg量のSiで2-3%,定量感度は0.04μg/ml;写図2表1参5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る