文献
J-GLOBAL ID:201602003576838537   整理番号:65A0237538

高速イオソピーム電荷変換用水蒸気ジェツトターゲット

Water vapor jet target for the charge changing of fast ion beams.
著者 (5件):
資料名:
巻: 156  号:ページ: 544-546  発行年: 1965年 
JST資料番号: D0517A  ISSN: 0034-6748  CODEN: RSINAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
タソデム型加速器に用いられているイオソ・ビームの電荷変換には普通薄いはくやガス中を通過させる方法が用いられているが,前者は数百μA時位いの寿命をもち,また後者は真空系との関係で細くしかも長い距離,例えば径08a長さ76aをビームが通過しなければならないので技術的に問題が残っている。ここでは上記の欠点のない水蒸気ジ’エツト電荷変換ターゲットを考案・製作し,その構造・機能と基礎的諸量の測定値および実際に加速器に取り付けての変換ターゲットの性能について報告している。ターゲットは,(1)800c.c蒸溜水入りボイラ,(2)熱電対温度計つき400W加熱ピーク,(3珮気膨脹室とニードル。バルブ,(4)音速または超音速ノズル,(5)液体窒素の水蒸気コンデソサから成り,ビームは出入口で26a径の孔をもつ=・こ/デソサを貫通する形となり,その中央部でジェットと衝突するようになっている。ノズルの形状とジ,。ツト速度の関係,コソデソサの性能などについて詳しく述べている。加速器終端に音速ノズル付ターゲットを設け,加速負イオンの陽子への変換率の測定がニードル。バルブ位置を変換として行なわれ,結果がグラフに示され,90%以上が変換されている。2 MeVで最大180μAの陽子ビームカ筱定に得られる;図3表3廖5(河原崎 雄紀)
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る