文献
J-GLOBAL ID:201602003673282055   整理番号:70A0228886

遂次的方法による回路網解析

A sequential method of network analysis.
著者 (1件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 99-104  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0226A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
線形回路の各素子の電流,電圧をもとめるときに必要な独立な変数の個数を減らす方法として,従来のように回路行列を立てその逆行列をもとめる方法ではなく,採用した独立変数を用いてキルヒホフの法則を適当につぎつぎと適用して解を得る方法を提案した。変数が少いこと,遂次計算すること,などから回路を計算機で解析するのに有効である。この方法において,必要とする独立変数の個数について考察しているが,最大値は容易にわかるが,最小値は得られていない。枝数24の回路の計算例が与えてある;写図5表2参2
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る