文献
J-GLOBAL ID:201602003723219503   整理番号:72A0119058

音声表示を使用した魚群探知ソナー

A fishfinding sonar utilizing an audio information display.
著者 (2件):
資料名:
巻:ページ: 113-115  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0759A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
従来のソナー型魚群探知器は,表示にCRTを用い,トランスデューサを機械的にスキャニングさせていたが,低価格のソナを目標に音声表示とし,トランスデューサを固定する方式を開発した。3個のトランスデューサを角度をつけて並べ,真中のトランスデユーサから発信された音波は,魚群に当り反射し,両側の2個のトランスデューサで受信し,イヤーホンで聞くことにより魚群の位置を知る。音声周波数帯域は3kHz,発信周波数は40kHz,レンジは150ヤードである;写図3参5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る