文献
J-GLOBAL ID:201602003842369580   整理番号:72A0264084

10GHz以上の広帯域スペクトルの通信とエコロジーモニタへの利用

Wideband spectrum utilization above 10 GHz for communications and monitoring the exology.
著者 (2件):
資料名:
巻: 14  号: 11  ページ: 24-26. 28, 30  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0035B  ISSN: 0192-6225  CODEN: MCWJA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高速映像システム,高解像度映像等の100Mbit以上のデータレートを要するディジタル通信には,10GHz以上のミリ波,レーザ波を使う必要がある。15,35,90GHz帯は.大気中の吸収が少なく通信に適している。60,120GHz帯は大気圏外の宇宙船間の通信に用いられる。19,3GHzのラジオメータによる大気温度測定や94GHz恥を用いて6inの分解能を有するレーダが可能である。エコロジーモニタリングとして大気中のCO2.SO2等の発生するスペクトル測定やレーザ光を透過させその吸収率を測定することによってこれら気体の含有率を知ることができる;写図1表11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る