文献
J-GLOBAL ID:201602003879688686   整理番号:65A0243584

硫化銅を捕集剤として用いる微量元素の分離濃縮

Separation and concentration of traces of metals by the use of copper sulfide as a collector.
著者 (3件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 206-211  発行年: 1965年 
JST資料番号: G0494A  ISSN: 0033-8303  CODEN: RAISAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
数ug/50mlの濃度で存在する0.1N~1N塩酸,あるいは硝酸酸性落液中の金,銀,水銀,白金,パラジウムおよび弱塩基性溶液(pH9~10)中のコパルト,亜銀を硫化銅を用いて定量的に共沈捕集した.この場合,捕集剤として硫化テルル,硫化水銀などを用いてもまた沈殿生成方法を変えてもほとんど同じ結果が得られるが,微量元素の錯化剤を共存させると,共沈捕集率は著しく低下することが認められた.本法は銅,鉛、亜鉛,ニッケル,マンガン中の徴量金,銀,水銀の分離に利用できる;図2表7参22(著者抄録)
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る