文献
J-GLOBAL ID:201602003907917106   整理番号:71A0254368

離散的なデータから関数を発生する装置

Generate functions from discrete data.
著者 (2件):
資料名:
巻: 18  号: 20  ページ: 42-47  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0397A  ISSN: 0013-4872  CODEN: ELODA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電子装置では1または2変数の任意関数を必要とすることがしばしばあるが.従来提案されている方式では精度と複雑さの問題が十分に解決されていない。本文に示す新方式は関数の離散的なデータをたくわえておくリードオンリー・メモリー(ROM)と.データの点と点の間を直線で結ぷ線分を発生する時間平均形内そう回路によって構成したもの。複雑な関数に対してもハードウェアの必要量はわずかである。例として.8ビット.16×16線分.2変数関数の場合ROM1個、ディジタルIC10個でよい。本方式は再現性がきわめてよく.クロック周波数1MHzの高速動作が可能である;写図9参7
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る