文献
J-GLOBAL ID:201602004258666596   整理番号:71A0285351

アフリカのモザンビーク帯と後期カンブリア紀の“アクチビゼーション”帯の二,三の特徴

Мозамбикскнй пояс и некоторые особенности верхнедокембриiских ”зктивизированных” зон Африки.
著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 13-22  発行年: 1970年 
JST資料番号: R0190B  ISSN: 0016-853X  CODEN: GTKTA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アフリカ台地の基盤の最も大規模で不均質な地質構造としてのモザンビーク帯は,いわゆるアクチビゼーション帯に関係していて,原理的には対応する年代の安定地塊内しゅう曲帯として,先カンブリア紀の終りかち古生代の初めにかけて形成された。先カンブリア紀の終りに同位体聖。“回春”を経過したところの,広大な面積をもつ先リーフェイ紀層とそれ以前の地層とを,後期カンブリア紀のしゅう曲系の侵食殻として考察した。アフリカ大陸の断裂系はアクチビゼーション帯に属している。アクチビゼーション帯内の強力な削はく断面は断裂の発生過程に結びついている;写図1参32
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る