文献
J-GLOBAL ID:201602004646840255   整理番号:71A0292611

砕せつたい積物系の研究における人工熱発光曲線の利用

Utilisation des courbes de thermoluminescence artificiene dans l’etude des series sedimentaires detritiques.
著者 (1件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 287-297  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0155A  ISSN: 0037-9409  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: フランス (FRA)  言語: フランス語 (FR)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
TLA(人工熱発光)曲線は,再現性もあり,後生的な熱や圧力の影響からも独立している。TLN(自然熱発光)でも粒状岩の供給原の研究があるが,TLAでは石英・長石の識別が容易なので,より正確にやることができる。特に,供給源がーカ所か数カ所かは簡単にできる。TLAは,エビ帯性の広域変成作用をうけた系では不可欠の方法になった。実際の応用例を示す。シシリー島と北アフリカのたい積岩系,アルデンヌの古生層など;写図6表3参10
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る