文献
J-GLOBAL ID:201602004658029080   整理番号:66A0154662

酸化マグネウムのアブレーション

The ablation of magnesia.
著者 (4件):
資料名:
号: 65-641  ページ: 1-7,7(1)-7(4)  発行年: 1965年 
JST資料番号: H0236A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸化マグネシウムは,どんな状態の下でも完全に昇華るのでで,アブレーション物質として適当ある。そして,そのアブレーション熱は,アブレーシションによる生成物によって違って<る。すなわち,岐点エンタルピーの違いによって,(1)(MgO)<sub>s</sub>→(MgO)<sub>v</sub>,(2)(M-gO)<sub>s</sub>→(Mg)<sub>g</sub>+(1/2O<sub>2</sub>)<sub>g</sub>,(3)(MgO)<sub>s</sub>→(Mg)<sub>g</sub>+(O)<sub>g</sub>の3つの過程が考えられる。実験は,成分の異なる2種の酸化マグネシウムを,流れのエンタルピー,風胴の圧力を変えて,アブレーション熱を求め,先の(1),(2),(3)の各場合に適合する式を,境界層を横切つてのエンタルピー差で表現している;図6表6参6
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る