文献
J-GLOBAL ID:201602004764425300   整理番号:60A0043031

英国におけるディーゼルけん引の発展

Le dreloppement de la traction diesel sur les chemins de fer Britanniques
資料名:
巻: 112  号: 11  ページ: 627-631  発行年: 1960年 
JST資料番号: D0527A  ISSN: 0035-3183  CODEN: RGCFA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: フランス (FRA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1955年1月24日に決定された動力近代計画にもとづき,電化促進とともに蒸気機関車がディーゼルに切換えられることになった。最初輸送量の大きい幹線用に,次にこれらの線区が電化され,あとは亜幹線区に使用される目的で製作されたデイーゼル機関車は1956,57,58,59年にそれぞれ174,216,245,544両におよび出力によって1型(800~1,000ck),2型(1,000~1,300ck)3型(1,550ckの6500形,1,750ckの6700形および6900形),4型(ズルツアーの複列12気筒2,500ck)に分類される。気動車にはMT編成で旧型の600編成,新型の18編成,ディーゼル電気式23編成,プルマン5編成がある;写6表1
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る