文献
J-GLOBAL ID:201602004777016442   整理番号:71A0255505

全電子連絡用通話交換装置ASE432 連絡用電話装置の開発

All-electronic intercom exchange ASE 432 - a new step in the development of intercom telephony.
著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 54-61  発行年: 1971年 
JST資料番号: B0489A  ISSN: 0014-0171  CODEN: ERREA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: スウェーデン (SWE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近開発された連絡用通話装置に関するもの。交換機は多重化時分割通話路方式で全電子である。装置の構成は発呼者または被呼者側に設置される Extension station(拡声機.マイク,ナンバーリング用の押ボタン)と交換装置ASE432(プリント板ボード16板が出し入れ出来るモジュール方式)からなっている。本装置の特徴1)小形(ASE432は55×39×30cm)2)軽量(19kg)3)操津簡単4)低設備費5)接続時に騒音発生がない6)プラグイン・プリント板使用により増設および故障ボードの取替が容易7)動作電圧48V,最大240Ωのライン抵抗に接続可能。8)高信頼度;写図9
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る