文献
J-GLOBAL ID:201602004793445086   整理番号:71A0273459

電気的溶融たん跡の金属組織に関する研究

著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 319-325  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0738A  ISSN: 0451-1980  CODEN: KKHKA9  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
火災現場からは,出火原因に結びつく溶融こんと,これとまったく類似した火災燃焼中に”生きている回路”が存在する場合にみられる溶融こん跡が発見され,しかも両者は肉眼で識別することは不可能に近くしたがって出火原因の調査をきわめて困難なものとする。そこで最もろう電火災を起しゃすい防火建築構造のモルタル部のラスを対象に溶融こん跡や熱変化を受けたものを金属顕微鏡によって金属組織の上から識別可能か否かを検討した。その結果,金属組織だけでは十分な識別は無理であり,かたさ,炭素含有量,結晶構造,走査型電子顕微鏡による組織調査などの併用が必要である
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る