文献
J-GLOBAL ID:201602004911305472   整理番号:70A0376782

ヒマ発芽種子胚乳のくえん酸合成酵素アイソザイムとその性質

著者 (4件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 405-411  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0231A  ISSN: 0002-1407  CODEN: NNKKAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヒマ発芽種子胚乳よりミトコンドリア(M)とグリオキシソーム(G)を分離,含有くえん酸合成酵素(I)についての電気泳動の相違からアイソザイムであることを確認.ヒマ胚乳粗か粒画分からりん酸Caゲル処理,硫安分画,DEAE-セルロースカラムクロマトで2つの酵素活性ピークを得,おのおのがMとGのIと電気泳動的に一致M-I,G-Iの性質を検討.最適pHはともに8.0~8.1,pH8.0でのアセチルCoAに対するKmはM-I3.4×10-5M,GI8.5×10-5M,オキサル酢酸ではM-I0.83×10-5M,GI45×10-5M.ともにくえん酸,グリオキシル酸により拮抗的阻害を受け,こはく酸ではM-Iは拮抗的,G-Iは非拮抗的阻害を受けた.M-IはATPで強く阻害され,アセチルCoAに対して拮抗型,G-IはM-IよりATP阻害が弱く阻害様式は混合型であった:参16
引用文献 (16件):
  • (1) 山本幸男:蛋白質核酸酵素, 7, 9 (1962).
  • (2) R. W. Breidenbach and H. Beevers: Biochem. Biophys. Res. Commun., 27, 462 (1967).
  • (3) R. W. Breidenbach, A. Kahn and H. Beevers: Plant Physiol., 43, 705 (1968).
  • (4) D. Hutton and P. K. Stumpf: Plant Physiol., 44, 508 (1969).
  • (5) T. G. Cooper and H. Beevers: J. Biol. Chem., 244, 3514 (1969).
もっと見る

前のページに戻る