文献
J-GLOBAL ID:201602004979244935   整理番号:70A0009760

カラー撮影の光学的基礎

Optische Grundlagen der Farbbildgeber.
著者 (1件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 167-169  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0160A  ISSN: 1430-9947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
カラーテレビおよびカラー映画撮影に必要な光学系について解説した。前報に続いてプリズムによる三色分解,二色性鏡による三色分解について述べた。プリズムを使う場合には精密な構成が要求され,色収差や二重像の起らぬようにしなければならない。プリズムでは光が偏光になることも考えねばならない。二色性鏡の場合は可視光をよく反射して赤外線を透過する利点があるが,光の入射角によって反射層の有効厚みが変わる点を注意する必要がある;写図12
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る