文献
J-GLOBAL ID:201602004995036021   整理番号:71A0258266

新しい回路方式によるステレオ受信機 I

Stereoempfanger mit neuen Schaltungsvarianten.
著者 (1件):
資料名:
巻: 19  号: 22  ページ: 742-745  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0083A  ISSN: 0033-7900  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
チユーナ部にMOSFETを懐用し.総数50名のトランジスタから成る新しい回路をふんだんに使用したステレオ受信機につき述べる。低周波部は出力は2×15VA(正弦波)より成り配線はプリント基板を使用する。寸法は300×240×70mmだが通常の部品を使用する限りこれ以上小型化は不可能だとしている。チューナ部はRFとミキサー段にMOSFET使用の4同調回路から成る。発振回路はパイポーラトランジスタで1石をバッファに使用.もう一本を発振に使用する。IF段はRC回路の負帰還回路で必要な250kHzの帯域幅を取り,コイルは使用しない。ミューティング,AFC,ステレオデコーダまで解説する;写図7表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る