文献
J-GLOBAL ID:201602005005200724   整理番号:70A0380881

芦屋地区における大気中の二酸化いおう

著者 (2件):
資料名:
号: 42  ページ: 107-110  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0783A  ISSN: 0450-6103  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
神戸市東部の住宅地である芦屋にも,周囲にある工場の影響を受けた公害問題を無視できなくなってきた.公害の指標としてSO2を選び昭和42年5月から43年3月まで1回毎の測定をした.PbO23gとトラガントゴム粉末2gをアルコール10mlにとかし,水190mlを加えた溶液5mlとからなるペーストを10×10cmの正方形に均一にぬリデシケーター内で乾燥させたものを直径約18cm,高さ30cmのシェルターに入れ大気中に1カ月間置きSO2を補集した.5%-Na2CO3solnで抽出し,SO42-を電流滴定で求めた.42年9月に各測定点が大きな値を示したが,それは夏休み後半の大掃除のためと思われる(測定点は学校の屋上).測定値はmg-SO3/100cm2/dayで求めたが,これをppm濃度に換算すると年平均0.007~0.012ppmで厚生省の基準(0.05ppm)以下である:参2
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る