文献
J-GLOBAL ID:201602005014606709   整理番号:71A0246553

テーブトランスポートの保守 VI プレーキ

Tape transport maintenance.
著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号: 10  ページ: 30,32,34  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0488A  ISSN: 0004-752X  CODEN: AUDIA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ブレーキは物を止めることを意味するが,テープレコーダの場合はブレーキに関してはそのメカニズム.動作の原理.タイミングなどにより故障診断をせねばならぬ。単にリールを止めるだけでなくテープに適当なテンションを与える必要があることやテープを伸ばしたり切断してはならない。静止状態では異常がなくてもブレーキのきき始める時のタイミングが重要なこと,ごみ,ちり,ほこり,温度などの外的要因や材質の摩耗.メカ動作は相互に依存関係にあることなど保守上注意すべき代表的なテープレーダのブレーキメカニズムを数例写真で紹介する;写図5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る