文献
J-GLOBAL ID:201602005036516053   整理番号:70A0249425

広帯域位相検出器

著者 (3件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 637-640  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0330A  ISSN: 0374-3470  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
従来の位相検出器では.入力回路のインピーダンス特性,波形ひすみ,変成器端末の影響などのため位相検出精度が問題になり,広帯域の位相特性を測定するに当って不便をきたしていた。このため漸しい方式による広帯域位相検出器2種(100kHz-20MHz.5-160MHzを開発した。この新しい位相検出器では,変成器を含めた入力回路を伝送線路とみなし,広帯域の整合をとった。また,同軸ケーブルを用いた変成器を設計し.低域についても考慮した;写図10参3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (3件):
  • 1) 加藤, 沢栗, 平岩 : 昭43年電気四学会連大予, No.1812
  • 2) 加藤, 沢栗, 平岩 : テレビ学会方式回路研究委資, No.8-3 (1968)
  • 3) 布施 : 高周波測定, コロナ社 (1954) 99-102
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る