文献
J-GLOBAL ID:201602005049060024   整理番号:71A0379318

4種の動物の肝標本によるジメチルアミノアルキル基を持つ抗ヒスタミン剤のN-脱メチル化の比較

著者 (2件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 796-803  発行年: 1971年 
JST資料番号: G0504A  ISSN: 0009-2363  CODEN: CPBTAL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ジメチルアミノアルキル基を持つ5種の抗ヒスタミン剤のN-脱メチル化を4種の動物(ラット,モルモット,マウス,ウサギ)の肝9,000gの上澄分画による試験管内でのアルデヒド生成により比較した.性の差異はラットのみでみられたが,脱スチル活性は薬物では種ごとに,種では薬物ごとに変化した.トリメプラジンやジフェンヒドラミンではラットで,フェネタジンやクロルフェニラミンではウサギで高い脱メチル活性がみられた.雄性ラットでは,去勢やSKF525Aが活性を減少させ,19-ノルテストステロンフェニルプロピオン酸塩が活性を増加させた.フェノバルビタールは5種の薬物に対し同程度雌性ラット肝の活性を誘起したが,3-メチルコラントレンでは刺激効果を示さなかった.N-オキシドからのホルムアルデヒド生成は比較的小さく,薬物間の差異は示さなかった.脂質溶解度とN-脱メチル化間の相関性は認められなかった:参13

前のページに戻る