文献
J-GLOBAL ID:201602005059590960   整理番号:71A0285815

ドリルロガーによる掘さく作業の改善

著者 (1件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 427-428  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0188A  ISSN: 0370-9868  CODEN: SGKYAO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
従来は掘さく作業は感に頼ることが多く,深掘作業を安全に進めるためには適当なこととはいえない。今後の深掘りにおいては,ドリリングレコーダ(ドリルロガー)を掘さく装置の一部として取付け,記録を解析しながら掘さくすることが必要となる。井戸の深さ4000~5000mの記録を整理したものの一例を上げた。2の線形を見てビットの摩耗状況を推定できるので,ビットを能率よくまた事故を起すことなく使用することができる;写図2表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る