文献
J-GLOBAL ID:201602005060455090   整理番号:70A0297482

熱圏下部の季節変化とその意味に関する研究

A study of seasonal changes in the lower thermosphere and their implications.
著者 (1件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 741-748  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0403A  ISSN: 0032-0633  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1967年以来行なわれた非干渉性散乱実験による熱圏下部の大気密度と温度の観測結果の紹介。季節効果は高度100kmの中性ガス密度および100~120kmの温度分布に著しい。冬期,密度は極大となり,温度は高度100~110kmで約200°Kの一定を保っが,夏期の温度は高度と共に増大する。この結果を総合すると,130kmでは冬期に〔O〕/〔N2〕が増大する。この事実をF1層の観測結果と比較すると,イオン組成の季節変化が明りょうとなる。この結果を用いれば,電離層冬期異常現象の主因は,中性ガス組成の季節変化にあると結論できると思われる;写図3表2参15
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る