文献
J-GLOBAL ID:201602005140034109   整理番号:70A0021337

ヘリウム原子のグリーン関数に対する連続体寄与

Continuum contribution to the helium atom’s Green function.
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 3-6  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0824A  ISSN: 0009-2614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1粒子グリーン関数によって,相互作用のない2個の粒子のグリーン関数を表わしたLaurenziの方法を発展させ,グリーン関数を2つの部分に分け.不連続部分の寄与と連続体部分の寄与を求めた。とくに連続体の寄与をくわしく考察。その結果,グり一ン関数に対する連続体の寄与は形において不連続部分に似ていることがわかった。これは.摂動理論で連続体の寄与が大きいことの理由であると考えられる。この考えをヘリウム原子に適用した結果,1重,2重にイオン化された状態が,ヘリウムの性質を記述するのに重要であることがわかった;写図2参9
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る