文献
J-GLOBAL ID:201602005162272070   整理番号:70A0350354

照射黒鉛の焼鈍過程におけるX線回折線図形変化

著者 (2件):
資料名:
号: 60  ページ: 2-7  発行年: 1970年 
JST資料番号: S0633A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
30°Cで7.2x1020nvt(Ni)の高速中性子照射された人造黒鉛を約10-2Torr減圧下,800~2300°Cの種々の温度で焼鈍し,そのX線回折線図形の変化を追跡した。(OOl)回折線図形は焼鈍温度の上昇とともに,鋭くなりながら,高角側に徐々に移行している。しかも,その図形は非対称であって,このことは,焼鈍過程においては多種類の構造成分が共存していることを意味している。三次元的な回折線(112)は焼鈍温度が1200°C以上になってはじめて認められた。これらのX線回折線図形からの結果が,同一種照射黒鉛の電子物性および機械的性質の挙動と比較検討された。また観測(002)回折線図形を図形上で2つの構造成分の図形に分けることが試みられた(著者)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る