文献
J-GLOBAL ID:201602005264120305   整理番号:70A0340196

情報化時代のテレックス

著者 (1件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 14-22  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0009A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テレックスは,電話と同様にダイヤルを回して相手加入者を呼び出し,伝えようとする意思をタイプさせて直接通信する方法である。以前は加入電信と呼ばれていたが,現在は電電公社でもテレックスと呼んでいる。このテレックスの日本における普及,特徴を略記し,さらにテレックスを使って,伝票を送受するシステム,せん孔タイプライタを使用して伝票を送受するシステム,テレックスを利用したIDPシステムにつき,その操作方法,回路などを説明;写図9表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る