文献
J-GLOBAL ID:201602005378531127   整理番号:72A0240620

熱電変換器の選択 I

Choisissez votre capteur de temperature.
著者 (1件):
資料名:
号: 135  ページ: 488-492  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0115A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: フランス (FRA)  言語: フランス語 (FR)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
温度の計測,表示,制御などに使われる熱電変換器を9種類あげ,その中で1膨張形,2)熱電対形,3)抵抗変化形,4)周波数変化形を概説した。とくに2)はAu.ビスマス等の特性と-200~+1500°Cの範囲のCC社製.NF規格による熱電対の表を示し,3)はPt線のDIN規格による同様の表をあげ,電橋回路とパイロメータの説明もある。4)は圧電気素子を発振回路に入れた例を示した。1)は直接の熱電変換器ではないとして省略し,熱電変換器から表示,制御へ.の中間電子回路も特に示していない;写図10表3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る