文献
J-GLOBAL ID:201602005503938838   整理番号:71A0250817

GRL111とGRL101に関するTTLインターフェース

TTL interfacing with GRL111 and GRL101
著者 (1件):
資料名:
巻: 11  号: 106  ページ: 130-138  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0132A  ISSN: 0027-3139  CODEN: MUTCA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
GRL111送信機とGRL101受信機をインターフェースとして用いることにより.高伝搬速度の時には電気的に互にマッチしないような2地点間の高速度の論理データ伝送が行える。このインターフェースの一般的作動原理,送信機回路.受信機回路,減衰器回路などに分けTTL-TTLインターフェースを基本として回路,性能を論じ,さらにTTL-CML.およびCML-TTLインターフェースについての説明も行なわれている。これによると12Vp-pの最小雑音余裕度で2MHzまでの伝送が達成できる;写図12
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る