文献
J-GLOBAL ID:201602005512126307   整理番号:70A0073425

最近の舶用ディーゼル機関用潤滑油の動向

著者 (1件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 176-186  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0910A  ISSN: 0285-5275  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
船用ディーゼル機関の高出力化に伴って発生した潤滑油の問題点を説明した。エンジンを長期間オーバーホールしないですまされるということは重要であり,これをはばむ新たな問題が経験されてきた。ひとつは平均有効圧力が約8kg/cm2以下のエンジンで,ピストンリングやシリンダライナのスカッフィング(融着摩耗)の問題であり,リング摩耗の低減を可能ならしめるシリンダ油の開発が要求されてきた。中速トランクピストン形機関のエンジン油として,具備すべき性能として酸化安定性,熱安定性と清浄分散性を有することなどがあげられる。高速ディーゼルエンジン油にも問題は多い;写図7表4参24
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る