文献
J-GLOBAL ID:201602005561291097   整理番号:71A0183723

静電ほうろう

Electrostatic enamelling.
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 117-118  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0788A  CODEN: JBCSA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Vortemailとして知られているTunzini-Samesが開発した自動静電ほうろう施ゆう装置は,1967年以来18の設置依頼があり,37基のスプレーユニットが普及し,’69年6月には,せっ器や陶磁器面にも施ゆうできるようになった。原理はノズルから噴霧した負荷に帯電したほうろう粒子を電場を介して物体に直接付着させるもので,きわめて均一な施ゆうができる。自動ほうろう施ゆう装置は,高電圧発生部,架台,制御パネル,噴霧器,ポンプユニット,自動切断機などからなっており,施ゆう速度は22ft/minにも達する;写図2
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る