文献
J-GLOBAL ID:201602005623806986   整理番号:70A0329019

自主技術開発の条件は拡大したか 60年代の計画と現実の教訓

著者 (1件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 152-164  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0845A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1960年の科学技術会議の答申「10年後を目標とする科学技術振興方策」に盛られた構想と現在の状況を比較し鉄鐸業においては追いつき消化する目標には達したがどこの国のどの技術を買ってくるかという商取引が技術の仕事となり,石油化学工業においてはアブストラクト技術者を産み出しという状態が日本の技術者のおかれた状況であるとし,基礎研究費に対する応用研究費の不相応の少なさを指摘し総生産の増加率を達成するには雇用労働力の増加率と労働者1入当りの生産性を増加させればよいのであって,これが即自主技術開発の条件ではないと論述;写図1表4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る