文献
J-GLOBAL ID:201602005647232468   整理番号:70A0225911

ダイディロールによるすき入れの理論と実際 III 設備と装置

Theorie und Praxis der Wasserzeichenhprs tellung mit dem Egoutteur.IIII.Uber die technischen Einrichtungen zur Erzeugung von Wasserzeichen.
著者 (1件):
資料名:
巻: 98  号:ページ: 393-401  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0397A  ISSN: 0043-7131  CODEN: WBPFAZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ダンディロールのすき入れ用のワイヤ部は開口が最大で構成要部の構造は最小,材料自体と表面の平滑性に永続性があり,軽量であることが必要。構造は長方形棒1本,丸形ワイヤ3本の4層構成,ハチの巣形構成,4層結合構成の各型式がある。製作上の最大の困難は表面の平面性が失なわれることで,化学薬品による洗浄により表面の弾力性が減退する。すき入れの作り方は抄造すべき紙と同質の紙に仕上りの際の伸び縮みを計算に入れて作画することからはじまる。特殊構成法としてすかし模様ダンディロール,流水線模様ダンディロール(輪転機印刷用紙専用)がある;写図22表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る