文献
J-GLOBAL ID:201602005710309247   整理番号:71A0050803

材料のかたさ検査I

Le controele de la durete des materiaux. I.
資料名:
巻: 65  号: 743  ページ: 30-32  発行年: 1971年 
JST資料番号: E0185A  ISSN: 0024-9130  CODEN: MCMDA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: フランス (FRA)  言語: フランス語 (FR)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近20年間に実用に供されているかたさの検査機器の要約と,かたさ測定法に対する疑問に答える。I.Aかたさの定義では相対かたさとしてのモースかたさと固体内貫入抵抗力を尺度とする方法の概念を説明。I.B金属の特性とかたさでは金属の破壊強さとかたさの関係.熱処理状態.被削性,耐摩耗性とかたさの関係をのべる。I.Cかたさ試験法の歴史では1900年のブリネルかたさから,ビッカースのかたさ測定器.ヌープかたさ,ショアかたさ,マイクロかたさ計について述べる。II.Aマクロのかたさ,II.B引っかき法によるかたさ試験では各種金属のモースかたさ,かたさ測定用ペンDURDスティロの利用(R,56,58,60,62,64の5段階),ヤスリによるかたさの判定法を述べる;写図4
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る