文献
J-GLOBAL ID:201602005716994375   整理番号:61A0049676

50c/s方式と総括制御による鉄道電化

50-cs and multi-system traction.
著者 (1件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 582-597  発行年: 1960年 
JST資料番号: B0103A  ISSN: 0007-2486  CODEN: BRBOA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: スイス (CHE) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
[電化を経済的に行うため商用周波数50c/sによる方式が採用され最初にSNCFで大規模に実施された.この方法は1950年までは直流や16 2/3c/s方式に比べて車両の不利な点があつたが,単相整流電動機のB0′B0′機関車,イグナイトロン器の脈流電動機のB0′B0′機関車,単相/3相変換かご形電動機C0′C0′機関車交直変換器を備えた直流電動機C0′C0′機関車を用いた時代から最近の整流器による方式の経過やポルトガル,インドの状況について述べた.また総括制御列車の実施例を説閣し将来の発展について述べた]
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る