文献
J-GLOBAL ID:201602005727342450   整理番号:72A0368816

松川地熱地帯の現世たい積物とその14C年代

著者 (1件):
資料名:
巻: 22  号: 11  ページ: 15-22  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0341A  ISSN: 0016-7665  CODEN: CHCGA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
松川地熱地帯の現世たい積物の層序および14C年代を決定した。現世たい積物は湯坂層,古岩手火山,沖積層などからなる。湯坂層は泥流たい積物,湿地たい積物,河成たい積物などの累層で丸森火山のカルデラ内部にたい積している。湯坂層から得られだ14C年代は,4.850yrs,B,P,より新しく2.690yrs,B,P,より古い。沖積層から得られた年代は380yrs,B,P,より新しく0yrs,B,P,より古い。湯坂層および沖積層は熱水変質を受けた火山岩類をおおい,自らは変質せずそしてかっ鉄鉱層を狭有している。したがって松川の地熱系の地表活動は少なくとも5.000年前に消滅し,それ以後潜頭性地熱地帯となり,地表では鉱泉活動が続いていたと結論される
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る