文献
J-GLOBAL ID:201602005728914490   整理番号:72A0089138

鋳造工業における樹脂

Schaum fuellt die Form.
著者 (1件):
資料名:
巻: 77  号: 57  ページ: 1269-1273  発行年: 1971年 
JST資料番号: D0024A  ISSN: 0341-5775  CODEN: MAMKAK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
樹脂の特性をいかして,鋳物工場における生産の合理化と迅速化が達成できる。この観点に立脚した可能性と経験を論じている。硬化性の樹脂,フェノール,ポリエステル,エポキシル基の材料による型の作成は硬化促進剤の種類によって冷間または熱間で行なう。発ぽう材料の密度は0.02~0.035kg/dm3と小さいので,型の製造には少しの量ですむ。鋳型の強さを増すためにも今日では樹脂を用いる.実際的に鋳型を完全に分解するには鋳込程度によってバインダの樹脂を選ぶ。鉄系の鋳物では450°Cで分解するフェノール樹脂を,軽合金用鋳物では尿素-アルデヒド-凝縮剤を使用する;写図5表3参46
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る