文献
J-GLOBAL ID:201602005746153740   整理番号:72A0113760

張力調節式トロリー線

Entre Longeray-leaz et Annemasse une nouvelle technique d’electrification:”le fil trolley regularise”.
著者 (1件):
資料名:
号: 1312  ページ: 10-14  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0384B  ISSN: 0042-5478  CODEN: VIRAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: フランス (FRA)  言語: フランス語 (FR)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フランス国鉄はロングレイ・レアッツ~アンヌマス間33kmを商用周波数25kVで電化した。架線の特長は,トロリー線を断面107mm2のみぞ付き銅線とし,高温時の支点間のたわみを減少させ,スパンの拡大を図ると共に硬点をなくすため,従来の張力を1000kgから1500kgに引上げ,特殊支持装置により支点に必要な可とう性を与えるようにした。従来に比べ25%位経済的である;写図20
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る