文献
J-GLOBAL ID:201602005746652754   整理番号:71A0215466

綿繊維長グループによって繊維特性を知る方法

Cotton length groups reveal basic information.
著者 (2件):
資料名:
巻: 97  号:ページ: 29, 32-36  発行年: 1971年 
JST資料番号: H0251A  ISSN: 0040-4896  CODEN: TEBUA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
綿繊維は単繊維長と繊維繊度の特性範囲が非常に広い,これらの繊維の特性(可紡性や精紡糸切れ数への影響など)を繊維長グループによって評価する方法を説明した。綿繊維を1/16inの繊維長ごとに分け,1~21の繊維長別のグループに分類し,各グループ毎の繊維重量,繊度を求め,これらの繊維クループ別に精紡機における糸切れ回数を求めて,それぞれの相関性を分析している。単純相関やマルチプル相関を求め,繊維長のグループ別(短繊維長,平均繊維長,長繊維長別に大別)の繊維重量や繊度と精紡糸切れ数や糸むら変動との関係を図示した;写図6参5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る