文献
J-GLOBAL ID:201602005811791058   整理番号:72A0282013

第二次世界大戦後のドイツ金属産業

Die deutsche Metallwirtschaft seit dem Ende des zweiten Weltkrieges.
著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 1025-1031  発行年: 1971年 
JST資料番号: D0054A  ISSN: 0026-0746  CODEN: MTLLA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1947年9月に本誌が始めて刊行されたころ,ドイツは東と西とに分割され,経済協力の道を全く絶たれて,絶望的な状態が続いていた。東独と西独の金属産業の性格は著しく異なっており,たとえばW.Znは東のみで産出,亜鉛は西のみで産出,半製品工業は西が圧倒的に盛んである。この東独と西独がここ25年の間にいかにして再建をそれぞれ進めてきたか,その苦難のあとを数字をあげて概説した。また自由経済と計画経済という両極端の性格をもつ両ドイツの金属工業が将来いかに進むべきかについても述べた。ソ連,EEC,米国との関係も複雑にからみあっている;表6
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る