文献
J-GLOBAL ID:201602005837813238   整理番号:70A0332929

新しい財政理論と財政政策 ヨーロッパ諸国の財政政策

著者 (1件):
資料名:
号: 125  ページ: 37-43  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0794A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
欧州諸国,とくに主要国の財政構造の実態,それと日本との比較,欧州諸国が財政を経済政策の手段としてどう使っているかを1)一般政府勘定の構造,2)政府消費支出,3)税制,4)中央と地方,5)中央銀行・政府企業,6)経済政策手段としての財政政策,7)予算編成と経済政策の関連の各事項別に詳説。たとえば,経常収入の国民総生産にたいする比率は,日本は1958年に19%,1967年に21%だが,スウェーデンは1955年に32%で,10年後には12ポイントも増大している。その他諸外国の実情をみても,日本の比率は低く,10年間の増加も割合に少ないなど詳述;写図1表3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る