文献
J-GLOBAL ID:201602005876222956   整理番号:70A0249261

SFT応力変換素子について

著者 (5件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 303-312  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0474A  ISSN: 0028-0291  CODEN: NTROA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
SFT応力変換素子は耐熱性プラスチック,ボリイミドの薄膜を基板とし,その上に適当な金属不純物を導入したゲルマニウムを真空蒸着法により形成したことを特徴とするピエゾ抵抗素子である。この開発に際しては,音響変換器としての応用を目的としたため,ピエゾ抵抗効果を最大にすると同時に雑音量を極小化する条件を見いだすことに研究の主眼が置かれた。この結果,非常に高いコンプライアンス,軽質量といった他の特徴もあわせて新しい原理によるピツクアツブの設計が可能になり,自由端をもつバタフライ形素子をカンチレバーに結合するという新規の機械構造が開発された;写図11表7参19
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る