文献
J-GLOBAL ID:201602005957021467   整理番号:71A0154244

緑そうの分類的性質としての二次カロチノイドの生合成の重要性

Untersuchungen ueber die Bedeutung der Biosynthese von Sekundir-Carotinoiden als Artmerkmal bei Gruenalgen.
著者 (1件):
資料名:
巻: 74  号:ページ: 77-81  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0450A  ISSN: 0003-9276  CODEN: ARMKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
正常には窒素欠乏条件で二次カロチノイドをつくる緑そう,Selenastrum gracile(株278-2)が,乾燥および紫外線照射という極端な条件下でポリエンを合成できない形に変化される。この損失された分類的性質は,新鮮な培地に10-12代植えつぐと,回復される。対照的に上の条件でえられたChlorella fuscaの形(株211-8b)は20代植えついでも二次カロチノイドをつくる野生型に復帰しない;参11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る