文献
J-GLOBAL ID:201602005963250044   整理番号:71A0105703

第二マーシ道路トンネル

The second Mersey road tunnel.
著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 119  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0645A  ISSN: 0041-0683  CODEN: TENCA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
6月24日,女王によりリバプールでその供用開始が宜言された,第二マーシ道路トンネルの構造・施設状況・制御方法などについて大略がののくられている。マーシ第一道路トンネルは,1934年に供用開始になり,リバプールとバーケンヘッドの間を4車線で結んでいる。第二トンネルは,第一の近くに作られ,制御は中央管理所で集中的に行われている。換気・照明・ポンプなどは計算機で制御され,ほかに交通量はトラカンで測られ,閉回路テレビ・非常電話・無線電話などの設備も中央で制御されている。これらは近代的管理体制で管理されていることがのべられている;写図1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る