文献
J-GLOBAL ID:201602005974627190   整理番号:71A0250349

海底同軸ケーブルの構造不均等と伝送特性の検討

著者 (1件):
資料名:
号: 70-60  ページ: 1-13  発行年: 1970年 
JST資料番号: S0513A  資料種別: 抄録・索引 (I)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電電公社通研においては,海底同軸中継方式としてCS-36M方式が境在実用化途上にあり,さらに帯域約200MHzの方式が検討されている。これに用いるケーブルは1次試作を終り.近く2次試作を行なう予定である。この報告では1次試作ケーブルについて周期性不均等によって生ずる伝送特性の変化の実例を示し,その原因を実験的に明白にした。つぎに周期性不均等によって生ずる逆流係数および伴流係数の理論式からその基本的性質をは握し.周期に不規則な変動がある場合に伝送規格に対するケーブルの寸法精度の限界を推定したものである;写図11参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る